うめこの中国留学

中国の河北大学でのおはなし。

屋台という楽園

中華料理というものは恐ろしい。

美味しいからと知らず知らずに食べてるうちにあっと言う間に肥える。

…中華料理の罪は大きい。

 

 

 

河北大学の近くには通称「大棚(ダーパン)」と呼ばれる屋台集合地帯がある。

大学内に食堂が1つあるけど、そこに入りきれるほど学生は少ないわけがない。

河北大学は学生合計4万人もいるのだ。東京ドーム用意しないと入らない!

そこで学生はみんな大棚にせっせこせっせこ行くわけです。

 

f:id:umeko_05:20180801175306j:plain

そう、ここに。

 

 

こんな感じで、外にテーブルがババーンと置いてあり、

そこにみんなそれぞれ座るわけです。

机と床はベッタベタなんだけどね、中華の王様、油のおかげでね。

 

 

夏だとめっっっっっちゃ暑いし、

冬もきっとめっっっっっっっっっっっっっちゃ寒いと思う。

冬、怖いなぁ。

 

現地の学生は次の教室で食べたり、一度宿舎に戻って食べる人もいるだろうから

快餐を選んで行く人も割といます

 

料理の種類としては、

水餃子 刀削麺 拌面 凉皮 火锅 盖饭 粥 饼 串 新疆料理 韓国料理 ハンバーガー 

などなど、いろんな物があるし、店によって当然味つけも異なります〜

 

私は基本的に1人でも、友達と食べるにしても

できるだけ外で食べています。中国語聞き流せるし、何より

 

 

 

夏祭りの気分になれてワクワクする🍺

 

 

 

 

昼はそうでもないかもしれないですけど、

夜がね、いいんですよ。夜が。

 屋台が醸し出す雰囲気と、安そうな光が、

もう夏祭りの屋台で買っちゃう気分にさせてくれるんですよ。

宿舎から大棚に着くまでの道も、小学生の時に1000円のお小遣い握りしめて

地域の夏祭りに行くワクワク感を思い出させてくれるんです

 

 

 

まあ、日本人の子に言ったら「わかんない」って言われたんですけど、私はそうなんです。そういったらそうなんですよ(錯乱)

 

 

 

まあ、4ヶ月ほどほぼ毎食お世話になると流石に飽きるんですけどね。 

でも、大棚の雰囲気はいつでも大好きです。 

 

ご飯を食べれる場所は決して学生ターゲットの大棚だけではありません

少し周りを歩けば、普通の中華料理屋さんがたくさんあります

食を思う存分楽しみたいのであれば、周りのお店制覇なんてのも楽しいと思います

 

 

 

でも、1人だと確実に食べきれないので、友達と行きましょう

あっという間に5キロ、増えますよ

 

 

おしまい

情報規制はツライよの話

f:id:umeko_05:20180727185432j:plain

 

今ジャストナウでカリカリ梅食べてる、うめこです。

………ここまでかかってしまった。そう、ここまで。

日本に一時帰国をして、このブログにたどり着けています。

この一ヶ月、いっぱい書き溜めしようっと。今後とも宜しくお願いします。

あ、一言だけ。

 

 

 

……情報規制がないこの状況ハチャメチャに嬉しい〜!!!!!!!!!VIVA!!!

 

 

ふぅ、さて本題。

中国には情報規制というものが国の方針によって存在しています。

詳しく話すと、

Google関連が全て使えない

YouTubeも見ることができない

wikipediaも見ることができない

Twitter/LINE/Facebook/Instagramという若者おなじみのSNSは全てBAN

といったように、明らかにしんどい状況です。

 

…うん、辛かった。

 

iphone,iMac等をお使いのみなさま。

中国に渡り、Apple Storeが中国版になったら、THE ENDです。

中国版のApple StoreにあるVPNをダウンロードしても、全く使い物にはなりません。

情報規制対策は日本版のApple Storeのうちに必ず行いましょう。

(Play Storeについては明言できず申し訳ないですが、備えあれば憂いなしです)

 

「情報対策といわれても何したらええんや!」ってなりますよね。

うん、方法は二つ。

1.パソコンのプログラムをいじって解除させる(携帯は知らん)

2.VPNアプリをダウンロードして情報規制をかいくぐる

 

私は迷わず2を選択。難しいことはお金で解決させました。

VPN GATEなどたくさんのアプリがあると思いますが、

現地に行ってみないとどれが使えるか分からないので

無料版からプレミアム版にいつでも移行できる様なVPNアプリを複数ダウンロードし、

準備しておくことを強くオススメします。VPN アプリで検索をかけましょう)

 

ちなみに私が現在使っているのは「VPN365」です

2018年7月現在は使用可能のアプリです。将来のことは分かりません。

 

 

と、いうのも

中国当局等に発見され、いきなりVPN関連アプリが使えなくなることもあります。

私はパソコンで使っていたVPNいきなり使えなくなり

3ヶ月も更新できなかったというわけですね(弁明)

 

デジタルネイティヴ時代の私たちには

日常的に使っているAppと突然の別れがあるのはかなり厳しいです。

LINE使えなくなるとなると日本の友達とほぼさよならだもんね。

 

VPNで全てうまくいくというわけではありません。

LINEがうまく読み込まれない時があったり

TwitterTweetがなぜかできない時があったり

なんてことも。個人差あるみたいですけどね。

リアルタイムでうまくいかないこともあるとは思いますが、うまくいく時もあります。

VPNを使いながら気長に待てる気持ちも用意しなくてはですね。

 

 

 

 

ま、私はハチャメチャにイライラして何度もVPN繋ぎ直したりしてますけどね。

 

 

 

 

おしまい

 

バナナマン設楽さん似がいる銀行のおはなし

f:id:umeko_05:20180429220834j:plain

生きていく上で必要なもの、お金、マネー、钱。

何をしてもかかるもの、お金。

 

そんな大事なお金を預ける場所、銀行!

今日はそんな大事な銀行口座開設の話をしようと思います

 

【銀行】

河北大学で過ごす中で一番楽チンなのは

 

中国工商銀行、これ一択。

 

ここは宿舎から5分歩いた校内に工商銀行24hATM1

宿舎から歩いて6のところには大学前の工商銀行の店舗1

いつでも現金引き出しに行ける!ハイ、便利!最高!

 

そして恐らくここの店舗には日本人留学生がお世話になってるので、

「留学生ってどういう手続きしたらええんや。」

って銀行員の方もならないのでイイと思います

 

【手続きに必要なもの】

・パスポート

・学生証(?)

・電話番号

2元以上のお金

 

必ず必要なのはパスポート。

日本では運転免許証とかで何でも証明できますが、

国外ではパスポート以外で正式なものはありません(少なからず中国では)

なので必須!

 

学生証に関しては微妙なところ。学生証はちらっと見せるだけなので

も!し!か!し!た!ら!

学生証がなくても作れるかもしれません。

 

必ずパスポートだけでも大丈夫ですか?」

と聞いてから手続きを始めましょう。

学生証無しでもOK!って言われたらもうそのまま開設しちゃいましょう。

 

*学生証

学生証は事務所が開いてから作成をお願いできます。

事務所は学校が始まる一週間前には空くはず。(9月始まりはどうかな)

到着日によっては学生証を貰えるまで相当時間がかかります

 

 

 

【いざ手続き】

銀行口座を開設したいです!さぁ、いざそれでは銀行口座作りましょう!

となったら、申請書に色々書きます。

書き込む項目には中国語と英語が書いてあるので大丈夫。なんとか書いていけます。

そして申請書の書き込みが終われば

口座のパスワードを登録します。

 

最後の最後に誓約書を窓口の方が読み上げるので、逐一

「あ、なんか一文言い終わったっぽい」って思ったら

 

对!」

 

と答えましょう。言わないと、早よ言えという顔をされます(

空気を読んで对と言いましょう。

 

 

【手続き上の注意】

・電話番号

電話番号を書く欄があるので、

先に携帯ショップに行って電話番号を取得しておきましょう。

ここまで来て電話番号ないからパァになるのは最高にダルいです

 

・住所

申請書に住所を書き込む欄があります。

事前に誰かに聞いて自分の住所を知っておきましょう

 

・サイン

私は何度も間違えて迷惑かけました。漢字で思わずサインしちゃうのですが、

パスポートで登録する場合は英語で自分の名前を苗字から記入します。

面倒事が増える前に「中文で?英文で?」と逐一聞くことをオススメします。

マジで手続き3回ぐらいやり直した。

 

【楽々システム】

中国工商銀行では、iPhoneSMSに逐一お金のやり取りを教えてくれるサービスがあります。

「何時に何元引き出されましたよ(預け入れましたよ)」

「残額はいくらですよ~」 って教えてくれます。

これは本当に安心する上に便利。

メールじゃなくてSMSなのが個人的には楽なので、好き!

2元/月掛かりますが、このサービスを付けた方がいいですね。

銀行員さんに

「電話の~お金のやつ分かるやつ~」

って感じでアピールしたら、察してくれます。

店内のATMで電話番号を入れたりして直ぐ手続きは終わります

 

 

さて、どうでしょうか。

「日本円はどう換金したらいいの?」という疑問については別記事でご紹介します。

 

 

私の時の手続きの流れはこんな感じでした。中国あるあるなのですが、ルールが本当にコロコロ変わる。

もし違う手順だったら、すいません。( 笑 )

でも、それが中国です。中国イズムです。

 

 

 

 

そんな時は、時の流れに身を任せましょう。中国イズムに流されましょう。

 

 

 

おしまい

 

本能に起こされる、中国留学初夜。

 

f:id:umeko_05:20180403200224j:plain

私が河北大学に着いたのは2018年3月1日、午後10時。疲れたし、眠すぎる。

飛行機を午後便にした自分を恨む。こんなにも遠いと思ってなかった。

大陸、広すぎる。

 

ついて早々、住居の話になり、

小白楼の1人部屋で!!!!!!って事前にあれ程言ってたのに

「空いてないからムリね。」とあっさり振られてしまった。

 

 

(えぇ!?出国直前に連絡した時には

「全種空いてるから大丈夫〜!(スマイル)」

って言ったじゃん!!!!!!!!!!!!

3月留学なんて少ないし、

今日私しか到着いないって言ってたやん!!!

どうやって部屋埋まるんですか?!?!?!?!)

 

 

と、内心めちゃくちゃ激怒。が、しかし

なるほど…、じゃあ、一番安い部屋を…

と虚ろな顔で答えるだけ。生きる屍と化していた。

留学の洗礼をおとなしく受ける。

 

屍のわたしは大荷物を持って一番安い三号馆の2人部屋に行って扉を開けると、顔の系統似ている女の子が1人。

そして「こんばんは。」と一言。

 

 

 

 

 

 

 

(うわ!!!!!!!日本語!!!!!

すげえ!!!!!!!!!!!!!!!)

リアルな感想がこれでした。

 

 

 

 

 

 

感激だった。疲れぶっ飛んだ。屍、完全に生き返った。

母国語の持つ力を留学開始6時間で実感。

VIVA母国語。

 

でも、語学留学なのに日本語話者と一緒に住んじゃダメだな〜と思ったので

部屋に入って引越しを決意。

 

「よし、できるだけ早く引っ越そう。」

 

スーツケースから荷物は最小限しか出さないで、最小限の暮らしを心がけてみた。

 

やっとのことで、眠ろうと横になって数秒後、

「「「ん?床に寝てる?」」」

私は疲れすぎてもうベットで寝ることを諦めたのかな…

…否。靴も脱いでるし、シーツの感覚もある。うん、枕に頭乗ってる。

 

 

 

ベットが床と同じくらい硬い。

マットレス、あるのに。

 

 

 

癒しの場所であるベットがこの状態。

これを絶望と呼ばずして、何と呼ぶのか。

明日からの生活に一抹どころではない不安を覚えたけども、 身体が資本。

とりあえず体力回復しないと話にならないと思って何故か一生懸命寝た、寝るのも一生懸命にならないといけないときもあるんだなあ〜

 

 

 

 

 

 

これで終わらなかった。

 

 

 

 

 

 

 

疲れているのに、夜中に何度も目が覚める。

そう、乾燥がヤバイ。

湿度が低すぎて(日本の半分以下)寝てるだけで喉の水分が持って行かれて、

 

 

 

 

 

 

「お願いだ!!!水を飲んでくれ!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

と本能が私を起こす。

水を何杯も飲んでまた一生懸命寝る私、満身創痍の体現者と呼んでほしい。

どの部屋でも、乾燥ひどい時はいっぱい水飲んでマスクしないとシンドイよ。)

これを何度繰り返したかな。こんなに長い夜はなかった、本当に。真的辛かった。

 

空が明るくなってきて

疲れが抜けないまま、ぼーっとしていると

やけに外の音がクリアに聞こえてくる。

………窓、閉まってるのに。

 

 

「バッッッッ!!」とカーテンを開けてみると

窓のサッシに5センチほどの謎の穴。私の枕元付近。

 

 

 

「ピューピュ!(コンニチハ!)」

 

 

 

 

この穴のせいで無駄に喉が渇いたんだな……

穴開いてなきゃもっとマシに寝れたな。ってか、なんで空いてんだよ、穴。

 

「今日中にこの部屋を出よう。」

 

そう強く決意をした、留学2日目の早朝。

 

 

おしまい

住めば、都(寮)

f:id:umeko_05:20180322211703j:plain



住めば都といった昔の人にブラボーと言いたい

その気持ち、めちゃ分かるぜ、アイラブユー。

私も今の住処が大好きだぜ、アイラブユー。

今日はそんな都となる場所fたちの紹介。

 

【目次】

  • 宿舎概要
  • 大白楼
  • 小白楼
  • 三号馆
  • 一人部屋

 

 

【宿舎概要】

宿舎は3つの棟に分かれていて、そのランクごとに1日当たりの家賃も異なります

3つの棟は並列に建設されていて、お友達に会いに行くのは楽々!

今日はこれから内部の設備に関しても触れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ階なのに、

隣の部屋なのに、

こんなにも違うのかよ、超ウケる。

 

 

 

 

 

 

 

ってほど、各部屋によって初期装備だけでなく部屋の構造までもが全然違う。

(ただし、TV、エアコン、冷蔵庫は何があっても付いてくる。)

友達の部屋に行くたびに本当にそう思う( 笑 )

例え使いにくい部屋になったとしても都になるから大丈夫、心配ない。OK。

でもどうしても耐えられなくなったら部屋替えをお願いすれば、

「うふふ!オッケー!」ってな感じで変えてくれるから

本当に心配しなくて大丈夫。

 

 

【大白楼】

1番お高いお部屋。1~4階までは外部の方が会議などで宿泊することができるホテルになっていて、それと同じ構造になっているので、綺麗さは保証されている気がします。

外部のお客様も宿泊されているので、システム的なトラブルは一番初めに修正される(と思う)

オートロック仕様なので、キーカードを持ち出し忘れないようにご注意

1人部屋と2人部屋の構造に変化はありません

 

1人部屋 80元/1日

2人部屋 50元/1日

と値段は、異なります。

f:id:umeko_05:20180403202416p:plain

 

ホテルが元になっているので、少し狭いような気もします。1部屋だし。

ルームメイトを迎えることになったら

必然的に仲良くやっていかないとしんどくなる部屋

だとうめこは思う。

綺麗さを取るか、広さを取るか、ですね。

 

【小白楼】

可もなく不可もなくのお部屋。

私が住んでいるのはこの棟です。海外出身の大学教授もこの棟に住んでいます。

 

1人部屋 30元/1日

2人部屋 30元/1日

そう、変わらないんです。

 

f:id:umeko_05:20180403202722p:plain

 

2人部屋になったとしても玄関と寝室のところで仕切りがあるので、

気持ち的にはすごく楽。1人になることもできる。

個人的にはここをオススメしたいところです。都だぞ〜。広いし。

 

【三号馆】

ボロい棟。その分お値段もお安く提供されていて、

日本から来ている自費留学の子はここにいるイメージが強いです。

どうボロいかというと、

洗面台付近の床が凹んでいたり、

トイレのドアが閉まらなくなってたり、

窓のサッシに穴が開いてたり(

授業がある教学楼に行くまで遠い棟でもある(そんなに他と変わらないけど)

 

1人部屋 25元/1日

2人部屋 20元/1日

 

f:id:umeko_05:20180403202814p:plain

 

 

 広さは小白楼と同じくらい広々としています。

壁で仕切られているので、2人部屋になってもプライベートの確保はできる。

広さは変わりませんので、お財布と相談してって感じですね。

 

 

【1人部屋】

小白楼と三号馆は1人部屋専用の部屋構造があります。

シャワーとトイレは2人で1つでの共有になりますが、完全に個室!

エアコン、冷蔵庫、TVもある。狭いけど( 笑 )

 

人気なので、9月留学の人は早い者勝ちだし、3月留学の人は空いてたらラッキー。

2人部屋を1人部屋として貸し出してくれることはないので、

2人部屋に通されても自分が1人目だったならば、

 

 

ただただ、おばちゃんが学生を連れて

自分の部屋の戸を叩かないように祈るしかないです。

 

 

 

 

これしかない。本当に。

2人部屋になればルームメイトの受け入れを拒否できないのでね。

 

あとはおばちゃんと仲良くなることで、うまく買収するしかない( 笑 )

成功してる人いるのか知らないけど\ガンバレ/

 

 

 

どうしても1人部屋になりたい

君に、幸あれ。

 

 

おしまい

中国語授業のはなし2

f:id:umeko_05:20180331231249j:plain

保定にも短い春がきています。

キャンパス内はこれまで茶色ばかりだったけど、色付いて散歩が楽しいこの頃

 

トップの写真は、実際に私が今受けている教室の写真。iPhoneで撮ったので少し荒いかも。

私的にはこの水色が素敵で気に入っています。

「数学楼」という寮から一番近い授業棟で授業をしているのを言い忘れてた。

教室はほぼ固定なので、留学に来たらこの光景が待ち受けているでしょう。

 

今回は前回に引き続き、授業のおはなし。

  • 任意科目
  • 听课
  • 授業の雰囲気

 

【任意科目】

14:30以降に開講される出席がない、

皆が気分で出席している任意科目。

なので、飛び入り参加でも全然OK!

2018年3月の時点では

中国武術

HSK5級対策授業

普通話の練習

中国語討論

中国語映画鑑賞

書道

が各曜日ごとに開講されています

 

因みにうめこはまだ参加したことがないので詳細が何とも言えませんが、

参加したものから補足を入れます。

 

友達によれば、来る人も異なるので多くに人と顔を合わせられることで

中国語留学仲間ができたり

中国語で会話する機会が多く増えたりするみたいなので

おすすめとのことです、絶対行こうっと。

 

【听课】

听课は聴講のことで、本科生の受けている授業を聞くことができます。

申請が通れば!ですけどね。( 笑 )

申請が通れば、授業の時間と場所に行って受けるだけでOK。

単位を貰うことはできません

単位が関わってこない分少し気が楽。

先生にお願いして聴講しているので無駄に休んだりするのは失礼なので

そこは気を抜いちゃだめですよ

 

人の繋がりをかなり重んじる文化なのでね。

 

信頼を築くことはとても中国では重要ですし、その信頼を可視化させる尺度として出席があると私は思っています。だから、大事。とても大事。

自分の学部に関連した授業だと専門用語も分かる上に、日本での講義と比較ができるかもしれないので面白いはず。

 

 

【授業の雰囲気】

私は前回の話でいう中級Aの授業に参加しています。

初級だとちょっと物足りないかなあという何とも舐めた気持ちで

こっちの授業に参加してしまったので

 

 

 

 

 

「ま〜あ、授業聞くのが大変!」

 

 

 

 

 

すごく頭を使う上に焦りがあるので鍛えられている感じは凄いですが( 笑 )

そんなことは置いておいて。

 

私のクラスは

日本人3人

韓国人3人

エチオピア人1人

で構成されています。

私のクラスは7人しか居ませんが、今学期の中級Bは20人以上のクラスメートが居ます。

真面目なお国柄が多いので予習復習は必ずしてある。

 

 

この予習復習状況に関しては、

クラスメイトのお国柄に左右されるかも。

行ってみてからのお楽しみだなあ、お楽しみに!( 笑 )

 

そして割と宿題はこまめに出されます。何かしらやることはある感じです。

総合の授業では漢字のミニテストというイベントが頻繁に発生

 

授業中に先生にも質問することもよくあるような感じです。

私みたいにうまく話せなくても、さすが中国語を教えるプロ。

意図を汲み取って説明をしてくれます。

 

老师真的谢谢です。

 

私のクラスは人数が少ないこともあり、

先生も表情で理解度を推し量ってくれている感じがスゴイ。

ちょっとシャイな子でも、少人数クラスだったなら安心ですね。

 

ただ、先生も十人十色で、ゆっくり話してくれる先生もいれば

リニア新幹線のように高速で話す先生も居て、苦労度も様々。

それもまた、頑張って楽しんで乗り切っています

(おぉ〜、何言ってるか分かんないな〜!すげー!って感じで。)

 

素直に話すと

私は中級に居ますが、他の2人の力がすごく大きいです。

(2人は既に半年河北大学で過ごしています。)

授業中に聞いても分からなかった単語の発音をひらがなで書いて、

休憩中に2人に聞いたり

自分の理解を話して、それを2人に修正してもらったり。

 

日本人の子がいなければ私はここまで理解をすることはできてないと思っています。

いつか独り立ちしなきゃなあ。いつもありがとう。

おっと、しみじみしちゃった。

 

まだ全授業に関して解説仕切れていないのが何とも悔しいところですが

この一年で少しずつ解説項目を増やしていくので、お待ちください。

「留学今考えてんのによぉ?!」っていう人がいたら本当にごめんなさい

来てからのお楽しみも残っていると前向きにね、思ってね。

 

おしまい

 

 

 

 

中国語授業のはなし1

f:id:umeko_05:20180329215107j:plain

VPNの問題でこんなにも遅くなっちゃった。 )

 

ここ、河北大学に来て1年間ほぼ毎日あるのは

そう、授業。とても大事な授業。

留学しようか迷う基準にもなる、授業。

 

今日は、うめこ調べの

河北大学の中国語授業について話していこうと思います。

  • クラス分け
  • 科目のラインナップ

       -共通科目

  -クラス別科目

 

 

【クラス分け】

レベル毎にクラスは分かれていて

前期(9月〜1月)は

初級A 初級B 中級A 中級B 高級の5つ

後期(3月〜7月)は

初級B 中級A 中級B 高級の4つ

 

AとBでも難易度は少しずつ異なりますし、もちろん取り扱う教科書も違ってきます。

※1つの科目だけクラスを変えるなどはできないのでご注意あれ!

 

 

クラスの決め方としては授業開始日に

自分が「ここが良いかなあ〜」と思うところに

ヒョイっと入って、授業を受けるだけでOK

授業が始まって3日くらいは毎日違うクラスにいっても先生も「はいはい〜OK〜!」って感じなので自分がどのクラスに入るかは

授業受けてから確定させることをお勧めします。大体4日目くらいから決まったかなという雰囲気が出てきます。( 笑 )

私自身初めて行ったクラスに勝手に別れを告げて、そことは違うクラスで今授業を受けています、緩い。

 

【必修科目のラインナップ】

1週間の必修科目数は

1日あたり2科目×平日5日間=10科目

朝8時から90分を2コマなのでお昼前に授業が終わるような構成です。

午後は任意科目に行ったり(次回触れます)

徹底的に復習したり、遊びに行ったりと

とても自由な時間を過ごせます〜!

 

どのクラスでもある必修科目は

听力(リスニング)

阅读(中国語読解)

综合(中国語総合理解)

口语(スピーキング)

でどれも基本的なもの!

 

(総合について補足するならば、

高校の授業などであった「総合英語」のイメージにとても近いです。)

 

■初級だけの必修科目

汉字(漢字の授業)

日本人だと漢字の基礎的な書き方は分かりますが、そうじゃない人たちの方が圧倒的に多いので、漢字の書き方から勉強します。

中国でしか使わない漢字も勉強できるのでタメになる面白い授業です

 

■中級だけの必修科目

语法(文法の授業)

英語よりも発音語順が全てと言っても過言では無い程、重要視されている中国語。

単語と用法の結びつきや中国語のルールをしっかり学ぶことができます。

写作(作文の授業)

日本よりも口语と书面(話し言葉書き言葉)を明確に分けているイメージが強いと感じる私としてはこの作文の授業は口语と书面の変換を鍛える授業とも言える気がします。

中国文化

これは中級Bだけになりますが、中国文化についても中国語で学んでいく授業です

 

■高級だけの必修科目

古代汉语(古典中国語)

李白の詩などを用いて古典中国語を勉強。日本古典でも私は大苦戦したので、中国語となるとまた難しいんだろうなあ、という独り言。

(高級には写作と语法の授業もあります)

 

授業は色々あって1回では書ききれない( 笑 )

次回は任意科目や、本科生の授業

そして私のクラスを基にした授業のやり方

などについて書いていこうと思っています。

 

このままVPNの調子が 良 け れ ば、の話ですが〜!ハハハ。