うめこの中国留学

中国の河北大学でのおはなし。

中国語授業のはなし2

f:id:umeko_05:20180331231249j:plain

保定にも短い春がきています。

キャンパス内はこれまで茶色ばかりだったけど、色付いて散歩が楽しいこの頃

 

トップの写真は、実際に私が今受けている教室の写真。iPhoneで撮ったので少し荒いかも。

私的にはこの水色が素敵で気に入っています。

「数学楼」という寮から一番近い授業棟で授業をしているのを言い忘れてた。

教室はほぼ固定なので、留学に来たらこの光景が待ち受けているでしょう。

 

今回は前回に引き続き、授業のおはなし。

  • 任意科目
  • 听课
  • 授業の雰囲気

 

【任意科目】

14:30以降に開講される出席がない、

皆が気分で出席している任意科目。

なので、飛び入り参加でも全然OK!

2018年3月の時点では

中国武術

HSK5級対策授業

普通話の練習

中国語討論

中国語映画鑑賞

書道

が各曜日ごとに開講されています

 

因みにうめこはまだ参加したことがないので詳細が何とも言えませんが、

参加したものから補足を入れます。

 

友達によれば、来る人も異なるので多くに人と顔を合わせられることで

中国語留学仲間ができたり

中国語で会話する機会が多く増えたりするみたいなので

おすすめとのことです、絶対行こうっと。

 

【听课】

听课は聴講のことで、本科生の受けている授業を聞くことができます。

申請が通れば!ですけどね。( 笑 )

申請が通れば、授業の時間と場所に行って受けるだけでOK。

単位を貰うことはできません

単位が関わってこない分少し気が楽。

先生にお願いして聴講しているので無駄に休んだりするのは失礼なので

そこは気を抜いちゃだめですよ

 

人の繋がりをかなり重んじる文化なのでね。

 

信頼を築くことはとても中国では重要ですし、その信頼を可視化させる尺度として出席があると私は思っています。だから、大事。とても大事。

自分の学部に関連した授業だと専門用語も分かる上に、日本での講義と比較ができるかもしれないので面白いはず。

 

 

【授業の雰囲気】

私は前回の話でいう中級Aの授業に参加しています。

初級だとちょっと物足りないかなあという何とも舐めた気持ちで

こっちの授業に参加してしまったので

 

 

 

 

 

「ま〜あ、授業聞くのが大変!」

 

 

 

 

 

すごく頭を使う上に焦りがあるので鍛えられている感じは凄いですが( 笑 )

そんなことは置いておいて。

 

私のクラスは

日本人3人

韓国人3人

エチオピア人1人

で構成されています。

私のクラスは7人しか居ませんが、今学期の中級Bは20人以上のクラスメートが居ます。

真面目なお国柄が多いので予習復習は必ずしてある。

 

 

この予習復習状況に関しては、

クラスメイトのお国柄に左右されるかも。

行ってみてからのお楽しみだなあ、お楽しみに!( 笑 )

 

そして割と宿題はこまめに出されます。何かしらやることはある感じです。

総合の授業では漢字のミニテストというイベントが頻繁に発生

 

授業中に先生にも質問することもよくあるような感じです。

私みたいにうまく話せなくても、さすが中国語を教えるプロ。

意図を汲み取って説明をしてくれます。

 

老师真的谢谢です。

 

私のクラスは人数が少ないこともあり、

先生も表情で理解度を推し量ってくれている感じがスゴイ。

ちょっとシャイな子でも、少人数クラスだったなら安心ですね。

 

ただ、先生も十人十色で、ゆっくり話してくれる先生もいれば

リニア新幹線のように高速で話す先生も居て、苦労度も様々。

それもまた、頑張って楽しんで乗り切っています

(おぉ〜、何言ってるか分かんないな〜!すげー!って感じで。)

 

素直に話すと

私は中級に居ますが、他の2人の力がすごく大きいです。

(2人は既に半年河北大学で過ごしています。)

授業中に聞いても分からなかった単語の発音をひらがなで書いて、

休憩中に2人に聞いたり

自分の理解を話して、それを2人に修正してもらったり。

 

日本人の子がいなければ私はここまで理解をすることはできてないと思っています。

いつか独り立ちしなきゃなあ。いつもありがとう。

おっと、しみじみしちゃった。

 

まだ全授業に関して解説仕切れていないのが何とも悔しいところですが

この一年で少しずつ解説項目を増やしていくので、お待ちください。

「留学今考えてんのによぉ?!」っていう人がいたら本当にごめんなさい

来てからのお楽しみも残っていると前向きにね、思ってね。

 

おしまい